top of page

掛け軸の作り方


①本紙 これを掛け軸に仕立てます。今回は簡単な形の丸表装です。

②裏打ちして張り付け

③裂地の裏打ち(1回目)

④裂地の増裏(2回目)

⑤本紙の増裏
(薄糊で密着させる為、打刷毛で打つ)

⑥一文字がほつれない様に糊止め

⑦裂地を切り継ぎする前に折れ当て

⑧一文字を本紙に付ける

⑨本紙の廻りに筋を入れる

⑩柱、天地を付ける

⑪糊止め

⑫切り継ぎ終了

⑬耳折

⑭軸袋を付ける(中肉位の和紙)

⑮八双袋、軸袋を付け終わったところ

⑯上裏(福島絹、宇田中肉)

⑰張り込み(1週間位乾燥。できれば
1か月以上が良い)

⑱補強のため軸助けを付ける

⑲ガラス製の数珠で裏擦 りをする(掛け軸をしなやかにする)

⑳ガラスの数珠

㉑裏打ち紙の張り手を折り曲げる

㉒張り手を切り取る

㉓軸棒の取り付け

㉔掛紐を付ける

㉕仕上がり

㉖筋部分のアップ

㉗軸先部分の仕上がり
bottom of page